コハルとデジタルパパと双子姉妹の暮らし

オシャレ大好き主婦のコハル・仕事人間のデジタルパパが、双子姉妹に振り回される毎日を記録します

ママを半日自由にするために必要な「パパの3つのスキル・心構え・お役立ちアイテム」

こんばんはデジタルパパです。双子の娘達が退院し、家に来て2ヶ月ちょっとが経ちました。

最初の2週間くらいはお義母さん含めた大人3人が睡眠不足と慣れない作業にヘロヘロでしたが、1ヶ月を経過するころには慣れ始め、そろそろママも自分のことがしたそう。

ということで、ママが数ヶ月ぶりの美容院に行っている間(6時間程度)、私だけで2人の面倒をみることに。結論から言うと余裕でした。ママも帰るなり「美容院は最高の気分転換!」とテンション高く帰ってきたので良かったです。

育休しているので普通のパパさんとは育児経験値を積む速度が違うのですが、参考になれば幸いです。

必須スキル

必要最低限はたった3つです。

・ミルク(ゲップさせ・哺乳瓶の消毒まで)

ママが用意したミルクを飲ませるだけというパパさんの場合は、自分でミルクを用意する練習をしておきましょう。 ウチは1人母乳・1人ミルクでローテーションしているので、私が毎回ミルク担当です。1日7回×60日で420回以上作ったのか。。。

・オムツ交換ができる

もちろんウンチにも対応できるように練習しておきましょう。

・着替えができる

赤ちゃんの洋服を着せるのは非常にめんどくさいのですが、残念ながら着替えが必要な事故が頻発します。吐き戻し・ウンチ漏れ。。。腕や指に気をつけながら着替えさせましょう。

心構え

やっぱり、気持ちが一番大事です。パパ・ママ両方に求められます。

・パパの心構え

-ママの気分転換を大切にしてあげる理解 -子供が泣いても気にしない(グズってるのはそのうち寝ます) -ウンチが手についても気にしない

・ママの心構え

-完璧を求めない(哺乳瓶の洗浄や洗濯などの後始末ができてなくても気にしない) -感謝の気持ちを表現すること -外出直前にミルクをあげておく配慮

・問題解決思考

ちょっと話が逸れますが、私、あまり育児にストレスを感じません。それというのは問題が起こったときに「どうやって解決しよう」という思考が強いからかな、と思っています。

オムツからウンチが漏れたとき「まじかー」とは思うものの「どうやったら漏れないようにできるか、オムツの種類を変えてみるか、テープの留め方を工夫してみるか」と、”次”に思考が切り替わります。今の状況に怒っても、ましてや娘に怒ってもしょうがないですしね。

この思考回路は、仕事でのトラブル対応を沢山経験した結果、体得した気がします。。。

お役立ちアイテム

我が家の育児グッズをご紹介します。

・電動ハイローチェア

買ってよかったNo.1です。上の子が泣き止むので重宝していたら、布団では寝なくなってしまい今や指定席に。下の子は揺らさなくても寝る子なので、下の子だけだったら要らなかったかも。私はメルカリで1万円で買いました。高価なアイテムの割に赤ちゃんとの相性問題が多く賛否両論なのでamazonのレビューも参考にしてくださいね。

・調乳ポット

出産祝いでいただきました。70℃のお湯がいつでもあるのは便利。ミルクを欲しがって泣いているのを待たせるのは、親のメンタルにも「ゴメンよー」っとなるので、少しでも早く作れるとストレスが減ります。

ミルクを作って、水を貯めたボウルに哺乳瓶を漬けて放置。その間にオムツを替えると、ちょうどいい温度に下がっています。

湯沸かしに2分かかるとして、2ヶ月で1日7回×60日×2分で840分の短縮。まだまだ使うので十分お得なアイテムだと思います。ママは紅茶を飲んだりするのにこのお湯を使ってますし、便利。

あ、これはウチに電気ポットがなかったためです。今後のミルク以外の用途を考えると温度調整機能つきの電気ポットの方が良いですね。魔法瓶だと電気代が安くてステキです。

パパは「やってみれば何とかなる」、ママは「おおらかな気持ちで受け止める」を心がけて、それぞれの「やりたいこと」を犠牲にしないように頑張っていきましょう!